コロナ禍?自死者の増加について
相談員の渋谷です。
短期間に立て続けの自死対応、大変でしたね。お疲れ様でした。
2020年10月 東京都医師会が「新型コロナ感染症がメンタルヘルスに及ぼした影響」について見解を述べています。要点は次の3点です。
・6~7月頃から例年より自殺者数が増えている(過去3年間平均と比較)。
・特に若年者と40歳未満の女性で増加。
・要因として、失職、生活環境の変化(自粛生活や在宅勤務)、著名人の自死が挙げられるが、まだ因果関係は不明。
幸い、私の担当企業では自死者が出ておりません。しかしコロナ禍のメンタルヘルスへの悪影響を感じる場面に遭遇することが増えました。特に職場で信頼関係が築けないまま在宅勤務に移行した中途入社者は不調となる方が多いように感じています。
企業内部だけでなく外部の相談窓口の情報提供や、在宅勤務者とのコミュニケーションについてマネジャーにアドバイスするなどの取組みをしています。
参考)
東京都医師会定例記者会見(令和2年10月13日)
https://www.tokyo.med.or.jp/wp-content/uploads/press_conference/application/pdf/20201013-3.pdf
匿名 投稿された新しいコメント

質問者のタビーです。詳しくご回答ありがとうございます!
中途採用者の在宅勤務によるメンタル不調、なるほどなぁと思いました。
新入社員ですぐに在宅になった職員も心配です。
気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。