卒業生に感謝する会
商品の特徴 | メッシュ素材で、空間での圧迫感を軽減し、デザイン性の高いチェアなので、あらゆる空間に最適。かわいらしいフォルムだけでなく、高い機能を搭載。背もたれはロッキングの強弱調節が可能。思い通りの位置で固定もでき、リラックス時には倒した状態でもたれかかることもできる。座面の奥行き調節も可能で、体格や座り方の違いをカバーし、膝や太ももの裏側が圧迫されず疲れにくい。コクヨオリジナル機能のポスチャーサポートシートを搭載。姿勢が崩れる原因のひとつである骨盤の前すべりを防止し、適切な体圧分散により長時間の作業も快適に行えます。 | |||
---|---|---|---|---|
商品仕様 | メーカー | コクヨ | ブランド | コクヨ |
アームレスト | 無し | カラー | ホワイト×ホワイト×ライトオリーブ | |
材質 | 背/フレーム:強化ナイロン 座/ポリプロピレン,クッション:モールドウレタン 脚/ 強化ナイロン | 組立目安 | 組立設置込商品 | |
保証期間 | 構造体/強度、構造体にかかわる破損3年間 機構部、可動部/引き出し、スライド機構、扉の開閉、錠前、昇降機構などの故障2年間 外観、表面仕上げ/塗装および樹脂部品の変色、退色の摩耗1年間 | 寸法 | 幅65cm×奥行58.5~79.5cm×高さ92~101cm(座面高さ41~50cm) | |
質量 | 約12.4kg | ブランド | コクヨ | |
「カラー」 違いで 全23商品 あります。 【組立設置込】コクヨ オフィスチェア シロッコ ハイバック カーペット用の全商品を見る |
||||
備考 | 【返品について】お客様のご都合による返品はお受けできません。 | |||
商品詳細情報 |
|




卒業まで残すところ2日になり、小さなドラマが展開されました。
本当に、先輩に後輩が感謝する最後の日になりました。
兄弟学級から3年生に卒業のお祝いメッセージが贈られました。


3年生は一人一人が、後輩に感謝のメッセージを書いて手渡ししました。




1・2年生は、「今まで最高学年として引っ張ってきてくれてありがとう」と感謝の言葉を書いて贈りました。
各自のメッセージは、各学級に掲示されました。















先生方にも、卒業生から感謝のメッセージが手渡されました。
このときが、教師でよかったなと思う瞬間の一つです。



こんなメッセージをもらいました、
<古舘陽資校長先生へ>
校長先生に学習会に誘われ、そのおかげでテストの点数が上がるようになりました。
とても感謝しています。ありがとうございました。
やった分だけ上がるというのは、本当だと改めてわかりました。
校長先生が生徒一人一人に熱心で、とてもびっくりしました。
「根城中生で」本当によかったです。
ありがとうございました。 A子より
根城中学校では、土曜学習会を毎週やっています。それには50人ぐらいの生徒が参加していますが、最後まで休まずがんばった生徒の言葉です。
数学を苦手にしていたので苦しかったと思いますが、勉強のおもしろさを身をもって知ることができたようです。
自分の力を改めて発見できて、とてもよかったと思います。
<教頭先生へ>
授業とても楽しかったです。おかげでテストもいつも他よりよかった気がします。
教頭先生には、たくさんお世話になりました。家族でお世話になったと思います。
特に、私の面接原稿を考えてくれたのはとても助かりました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
私も、クラスのみんなも、私のお母さんも弟も、教頭先生のことが大好きです。
遊びに来たら、声をかけます。
<鈴木先生へ>
3年生になり、クラス発表の日、担任が鈴木先生で、僕はとてもうれしかったです。
鈴木先生はとても優しく、面接練習の時は、みんなを合格させてあげたいという気持ちが
伝わってきました。
鈴木先生は、生徒のことを第一に考えてくれていて、とても頼りになる先生でした。
僕は、そんな鈴木先生が好きでした。だから僕も先生になりたいです。
これからも体に気をつけて仕事をがんばってください。
明日は本校の第63回卒業証書授与式です。
卒業生一人一人が担任の呼名に大きな声で返事をし、
ステージに続くレッドカーペットを胸を張って歩き、
3年間の思い出とともに卒業証書を手にし、
会場に向かって保護者の皆様をはじめ、お世話になった多くに方々に、
心からの感謝を込めた最高の表情を見せてくれることを願っています。
「全緑前進」で3年間を駆け抜けた緑トレパンの卒業生、これまでありがとう。
本当に、先輩に後輩が感謝する最後の日になりました。
兄弟学級から3年生に卒業のお祝いメッセージが贈られました。


3年生は一人一人が、後輩に感謝のメッセージを書いて手渡ししました。




1・2年生は、「今まで最高学年として引っ張ってきてくれてありがとう」と感謝の言葉を書いて贈りました。
各自のメッセージは、各学級に掲示されました。















先生方にも、卒業生から感謝のメッセージが手渡されました。
このときが、教師でよかったなと思う瞬間の一つです。



こんなメッセージをもらいました、
<古舘陽資校長先生へ>
校長先生に学習会に誘われ、そのおかげでテストの点数が上がるようになりました。
とても感謝しています。ありがとうございました。
やった分だけ上がるというのは、本当だと改めてわかりました。
校長先生が生徒一人一人に熱心で、とてもびっくりしました。
「根城中生で」本当によかったです。
ありがとうございました。 A子より
根城中学校では、土曜学習会を毎週やっています。それには50人ぐらいの生徒が参加していますが、最後まで休まずがんばった生徒の言葉です。
数学を苦手にしていたので苦しかったと思いますが、勉強のおもしろさを身をもって知ることができたようです。
自分の力を改めて発見できて、とてもよかったと思います。
<教頭先生へ>
授業とても楽しかったです。おかげでテストもいつも他よりよかった気がします。
教頭先生には、たくさんお世話になりました。家族でお世話になったと思います。
特に、私の面接原稿を考えてくれたのはとても助かりました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
私も、クラスのみんなも、私のお母さんも弟も、教頭先生のことが大好きです。
遊びに来たら、声をかけます。
<鈴木先生へ>
3年生になり、クラス発表の日、担任が鈴木先生で、僕はとてもうれしかったです。
鈴木先生はとても優しく、面接練習の時は、みんなを合格させてあげたいという気持ちが
伝わってきました。
鈴木先生は、生徒のことを第一に考えてくれていて、とても頼りになる先生でした。
僕は、そんな鈴木先生が好きでした。だから僕も先生になりたいです。
これからも体に気をつけて仕事をがんばってください。
明日は本校の第63回卒業証書授与式です。
卒業生一人一人が担任の呼名に大きな声で返事をし、
ステージに続くレッドカーペットを胸を張って歩き、
3年間の思い出とともに卒業証書を手にし、
会場に向かって保護者の皆様をはじめ、お世話になった多くに方々に、
心からの感謝を込めた最高の表情を見せてくれることを願っています。
「全緑前進」で3年間を駆け抜けた緑トレパンの卒業生、これまでありがとう。
スポンサーサイト